Monday, December 24, 2007

明治公園スーパージャンボフリーマーケット

平成20年1月19日開催分明治公園スーパージャンボフリーマーケット/東京フリマの車輌予約は、明日、再開されそうです。
多くの方々から「車輌予約は締切なのか?」「車輌予約は何時再開されるのか?」とお問い合わせを戴いています。永らくお待たせ致しました。いよいよ受付再開です。
国連気候変動枠組み条約第13回締約国会議(COP13)での温室効果ガス削減行程の実質合意は先送りされてしまいましたが、一般市民は、二酸化炭素排出削減、省エネルギー化、物を大切にする心化に励みませふね、フリーマーケットで。国の基礎体力(国力とも言うw)強化にも繋がることですし…

Bite Harder
The Music De Wolfe
Studio Sampler Volume 2
Various Artists
Label: De Wolfe Music Library
Date Recorded: 60s & 70s (mainly 70s)
Cat no. DWCR001, DWVR001

The Music De Wolfe Studio Sampler Volume 2 is the terrific follow-up to the killer (but now sadly out of print) De Wolfe library compilation Bite Hard and is the first commercial compilation to come direct from the De Wolfe Music Library!

Compiled by library music nut Joel Martin (the guy responsible for Dawn of the Dead: The Incidental Music) and Warren De Wolfe, Bite Harder: The Music De Wolfe Studio Sampler Volume 2 showcases a killer selection of a few late 60s but mainly 1970s tracks from the De Wolfe Music Library, some of which has been sampled by the likes of Kool G Rap, M.O.P., High & Mighty and Cam'Ron.

CDは現在販売中。レコードは1月に発売。
このようなCDやレコードを探すにはフリーマーケットへ…

Wednesday, December 05, 2007

ブッククロッシング(bookcrossing)

今朝の日経MJに“旅する本を追跡 ブッククロッシング日本上陸”という記事が出ていた。

かわいい本には旅をさせよう——。気に入った本を街中に置き、ほかの人に自由に持ち帰って読んでもらう米国発の活動「ブッククロッシング」(本の交差点)が日本に本格上陸した。読んだ本をサイトに登録すれば、旅立たせた本が誰の手に渡ったか追跡できる。読みたい本がどこかにないか検索することも可能。本を自分の代わりに見立てて各地の人々と疑似交流する楽しさから、愛好家が増えている。
[2007年12月5日付]
http://www.nikkei.co.jp/mj/(以上見出し / 本文掲載なし)

このブッククロッシング・ジャパンというサイトを運営しておられるのは、在広島県の出版営業代行会社を経営される方らしい。
米国発のムーブメントだということだが、明治公園スーパージャンボフリーマーケット/東京フリマ/オタカラ・ネットがイメージするフリーマーケットは、このブッククロッシングの拡大版=フェイバリット・シングス・クッロッシングのようなものだ。私は、気に入って買った物を大切に使い続けることが好きだ。売ったりあげたりすることが私の場合には少ないが、収容能力にも限界はある。そのようなときには、自分の代わりに「それ」に愛着を持ってくれる人に譲りたいという気持ちがある。この気持ちは、ブック・クロッシングの「この本を読んで欲しい。誰が読んでくれるのだろうか…」という気持ちに通じるような気がする。是非、あなたの不用品もモノ・クロッシング=明治公園スーパージャンボフリーマーケット/東京フリマへ…

Crime and Dissonance is another great Ennio Morricone compilation - this time compiled by Morricone fans John Zorn (composer/saxophonist) and Mike Patton (lead singer of Faith No More, Mr. Bungle, Fantomas, Maldoror etc).
With Crime and Dissonance, Patton's own Ipecac Recordings present thirty songs over a two-disc set that highlights Morricone's works from the late sixties through the mid-70s.

Monday, December 03, 2007

国連気候バリ会議(COP13)開幕

ポスト京都議定書はどうなるのでしょうか?
オーストラリアの新政権が、京都議定書を批准することを決めたそうです。
消費生活が温暖化に直接与える影響は5%程度と高くはないということですが、一般人としても地道に温暖化抑制やエネルギーの節約に役立ちたいものです。フリーマーケットはその為の手軽な手段です。
中年オヤジが、基礎代謝の低下に購うことにも似た努力?なのかもしれませんが、そういう努力だってやらないよりはマシなのです。

>豪新政権が京都議定書を批准、ブッシュ政権の孤立化鮮明に

 【バリ島(インドネシア)=佐藤淳】オーストラリア政府は3日、バリ島で開幕した国連気候変動枠組み条約第13回締約国会議(COP13)で、地球温暖化防止のための京都議定書を批准する方針を明らかにした。

 先月、11年ぶりの政権交代を勝ち取ったラッド新首相が3日、批准する文書に署名した。

 オーストラリアでは批准に議会の承認は必要なく、署名文書が国連に到着した90日後に批准手続きは終わる。来年以降の5年間に温室効果ガスの排出量を1990年比で8%増に抑える義務を負うことになる。

 この日のバリ会議で、豪州の代表は、2050年に2000年比で60%の温室効果ガスを削減し、議定書の削減約束期間内の10年までに、排出権取引制度も整備する方針を示した。

 米国とともに批准していなかったオーストラリアの方針転換で、ブッシュ政権の孤立は鮮明になった。
(2007年12月3日21時6分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20071203i213.htm?from=main2

豹(ジャガー)は走った / Killer crime-jazz grooves from the 1970 Jaga Wa Hashitta (AKA The Creature Called Man) soundtrack composed by Masahiko Sato and performed by Toshiyuki Miyama & The New Herd.
Jaga Wa Hashitta is a Japanese action-drama movie from 1970 directed by Kiyoshi Nishimura and starring Yuzo Kayama and Jiro Tamiya.